おでんの季節ですね

寒いですね。
温かいものが恋しいですね。
おでんが美味しい季節ですね。

という事で、今日の晩御飯はおでんよーーー!

 

メニューは、おでん、おなすの揚げ浸し、梅オクラ納豆、ピーマンと牛肉のピリ辛炒め、野菜モリモリ酸辣湯。

最近ハマっている梅オクラ納豆。
そしてこの中に細かく刻んだしば漬けをぶち込むと更に美味しい。
しば漬けの食感がたまらなくよい!
是非お試しあれ!

 

で、この「おなすの揚げ浸し」。
記念すべき初揚げ物料理です。

揚げ物ってなんか工程が多いし、油の処理の仕方がよく分からないし、作れたら料理の幅が広がって素敵だけどなんだか面倒だからと避けていた未知の料理でした。

しかし!!
みんなが家で揚げ物やらない本当の理由はあのにおいだったんですね!?

実家でも揚げ物を作るところを見たことがなかったので、揚げ物料理を嫌煙する理由って正直知らなかったのです。

あんなに部屋ににおいが充満するなんて知らなかった。。。
しかも翌日もにおいがとれない。。。
お家で揚げ物やる方はあのにおいどうしているの。。。?
どうにかしてにおわなくさせる方法はあるのだろうか。。。
そして、あんな手間のかかる揚げ物を安く売ってくれるスーパーのお惣菜に感謝。

とにかく、もう2度と揚げ物料理は作らないと誓いました。

誰かあのにおいをどうにかする方法を教えておくれ~~~

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ