賃貸と分譲どっちが得か問題
へなちょこ投資家、実は引っ越しを考えています。
現在は賃貸住まい、家賃6万3千円ですが、まぁ7万5千くらいまで上げてもいいかなぁ~と、1LDKで、木造じゃなくて、ウォークインクローゼットがあって、コンロは2口以上で、オートロックがいいなぁ、なんてここ数日賃貸情報ばかり見ていたのですが、ふと出てきた広告がこちら。
3LDKが月々7万円から!!!
ちなみに私は絶賛独身貴族を満喫中なので、1LDKで探していたのですが、1LDKだと月々の支払いが大体5万円から…。
今の家賃よりも安いという衝撃の事実…。
家を買うのはだいぶ先!と思っていましたが、新築か中古か、駅近かどうか、平米数など条件次第で金額は変わってきますが、賃貸で7万以上払うなら分譲を買って資産化した方がいいのでは…?なんて考えがよぎってしまいました。
ただ分譲だと、修繕積立金、固定資産税がプラスで乗ってくるので、果たして長い目で見た時にどちらがお得なのか!?
仮に今ローン組んで買ったとしても、生涯住むつもりはないので、そうしたら多少でも資産になってくれる場所で買うのもありなのかなぁなんて、賃貸と分譲どちらが得か問題に直面しております。
まぁ私フリーターなのでどれだけ悩んだところでローン組めないんですけどね。。。
ただ夢は現金一括での家購入ですから。しくよろ。