月収20万 家計の見直し
どうも。
投資歴1年、永遠の27歳、独身女、親のすねを齧るフリーターです。
この一文だけ見ると本当にどうしようもない女に見えて悲しい限りです。
海外の大学まで行かしてもらったのに…、こんな娘になってごめんよ…とはあまり思ってないです。
フリーター最高!!!!
さて、今回は家計の見直しと言うか、2022年はこのくらいの生活費で生きていきたいな、という目標を掲げたいと思います。
現状の収入ですが、ダブルワークをしており月の手取りが20万~25万くらい。
毎月20万の手取りだと想定して、月々の支出をまとめてみました。
【固定費】
家賃 63,300円
電気 7,000円
ガス 7,000円
水道 2,000円
携帯 5,346円
電車定期 12,000円
保険 10,704円
固定費合計 107,350円
毎月ただ生きているだけで10万円以上のお金が勝手に失われていく・・・。
では、ここからが2022年の1ヵ月の目標支出額…。
【固定費以外の目標支出額】
食費 10,000円
酒代 3,000円
外食 10,000円
消耗品 3,000円
旅費 50,000円
合計 73,000円
1カ月の支出合計 180,350円
今年は47都道府県を制覇するという、予定が組み込まれたので月に1度か、2カ月に1度のペースで旅行をしたいので、平均した旅費が50,000円前後になればいいかなぁ~と思っております。
外食は本当に友達がまじでいないので飲み会の予定が滅多に組み込まれないため、多めに見積もって月1万。
普段は基本自炊系女子なので、食費で1万と酒代で3千円あれば十分かな~と。
そして今年の一番の目標は、無駄な買い物はしないこと…。
服やらピアスやらカバンやら靴やら、足りないものは無いんだから絶対に買わないぞ。
無駄金を使わない分旅費に回すんや!
毎月この予算で生活が出来たら、180,350円が毎月の支出という事なので、最低でも20,000円は毎月貯金が出来ると…。
現在、毎週5,000円ずつ楽天全米株式インデックスファンドに積立をしているので、ちょうどここにつぎ込むお金分は毎月用意できるかどうかという感じですね。
貯金!節約!ポイ活!なんて息苦しい生活はもうしたくないので、今年は節度を持ってある程度好きなようにお金を使います!
こんなにも早期リタイヤの為に我慢したって今、天に召されてしまったら、死んでも死にきれないからね…。
ちなみに去年の私は通帳を見返してみると平均して月5万は貯金してったぽいです。
多い月だと9万とか貯金してる月もあった…。
このままケチ臭い人間になってなるものか…。
2021年の家計についてはこちら